忍者ブログ
新世紀エヴァンゲリオンの二次創作物、小説「Ihr Identität」を掲載するサイトです。初めての方は「このサイトについて」をご参照下さい。小説をご覧になりたい方はカテゴリーからEpisode#を選んで下さい。この物語はフィクションであり登場する人名、地名、団体名等は特に断りが無い限り全て架空のものです。尚、本ホームページに使用した「新世紀エヴァンゲリオン」の画像は(株)ガイナックスのガイドラインに沿って掲載しています。配布や転載は禁止されています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ツェッペリン (Die Zeppeline)」はドイツでは飛行船(英:Airship)の代名詞になっているほど有名な言葉です。Evaの世界ではもちろんアスカの母親である惣流・キョウコ・ツェッペリンがすぐ思い浮かびます。このツェッペリンの名前の由来はドイツの空母「グラーフ・ツェッペリン」であることが紹介されていますが、この「グラーフ・ツェッペリン」はさらに飛行船の父と呼ばれるフェルディナント・フォン・ツェッペリン伯爵の名前に実は因んで名づけられているんです。

現在、飛行船は環境に関心が集まる中で再び見直しをする機運が高まってきています。飛行船と言われて頭に浮かぶイメージは「LED ZEPPELIN」のアルバムジャケットか、下の「ヒンデンブルク号爆発事件」の衝撃的な写真のどちらかでしょう。

Zeppelin
 
1937年5月6日米国ニュージャージー州レイクハースト空軍基地

1937年5月6日にヒンデンブルク号はドイツのフランクフルトからの2日半の空の旅を終えてアメリカのニューヨーク近郊にあるレイクハースト空軍基地に到着しました。到着したヒンデンブルク号が着陸用のロープを地上に下ろした(投錨)瞬間に船尾から出火、たちまち燃え広がって墜落、乗員・乗客97名中35名が死亡、地上作業員1名が犠牲になる事故が発生しました。

一説には水素ガスを浮遊ガスに用いていたから爆発したとも言われていますが今日では船体に蓄積された静電気が投錨と共にスパークして船体外皮(酸化鉄・アルミニウム混合塗料が塗布されていた)が直接発火したのが原因というのが定説になっています(水素の代わりにヘリウムを使っていたとしても爆発したということです)。

この事件以降、飛行船は飛行機に取って代わられたと言われています。しかし、この飛行船こそが今日の大量輸送時代の幕を開いた大きな存在であった事は間違い無く、そしてそれは一人のドイツ人、フェルディナント・フォン・ツェッペリン伯爵から始まったのです。

ちょっとこの辺の事を今日はお話ししたいと思います。Eva的にはトリビアでしょうか…
PR
まず初めに…

鉄十字(Eisernes Kreuz)はナチスの鉤十字(Hakenkreuz)とは全く違うシンボルであるという事をあらかじめお断りしておきます。鉤十字はドイツ国内では「民主主義を否定するシンボル」として例えアクセサリーでも身につけていると反政府行為と見なされて処罰されるほど厳しい禁忌行為です。予め誤解のない様にするためにお断りさせて頂きました。
 
Eisernes Kreuz
 
ドイツ騎士団はマルタ騎士団などと同様に現在も存続しており、鉄十字はその紋章として使用されています。ただ、一口に「騎士団」と言っても非常に複雑なのでそれはまた別にお話したいと思います(因みに当然これに氣士團は含まれません。為念)。

ここではドイツ騎士団とプロイセンに付いて以下で少しお話したいと思います。
夏休みシーズンも終わり、シルバーウィーク(?!)も過ぎて、気がつけばもう10月になろうとしています。早いものであと1ヶ月でこのサイトを開設してめでたく1周年を迎えることになります。それにしても…よくもまあブログサイトでここまでやって来れたなあ…と非常に自己満足ですけど感慨もひとしおです。

さて!長丁場になってしまった「Episode#08 歓喜に寄せて」も残すところいよいよ「怒りの日(対ゼルエル戦)」を残すのみとなりました。「Episode#09 決意のレイ」からは執筆とサイトへのUPが完全にシンクロする事になると思いますので頭の中とのズレが生じないで済むかもしれませんがそれはそれでなかなか大変ですww

とは言うものの…今まで散々好き勝手をやってきたのでこれからも楽しくやって行きたいと思います!目指せ!完全完結!
ドイツのとある都市の郊外…よく晴れたその日は月末の日曜日だった。鉄道駅の前で年の頃は高校生か大学生か、ハイティーンの少女がボーイフレンドと別れを惜しんでいる。

若い二人はいつまでも抱き合っていたがお別れのキスの後で、気の強いドイツの少女はついに青い瞳から大粒の涙を流し始めた。

青年は何度も振り返りながらも大きな旅行鞄を持ってプラットホームに停車していた列車に乗り込んでいった。

定刻通りに列車がゆっくりと動き始める。いつまでも見送る少女の姿があった。
Elic Claptonの代表曲です。作者の大好きな曲の一つです。一寸訳詞を付けてみました。ご興味のある方だけ以下からお願いします。
広くアンケートを取った訳じゃないのでかなり情報は偏ってます。その点はご注意下さい。

さて、今日はそれを踏まえて「モテ男」の条件などについて少し…ドイツの少女達は特にシンジに対してどういう印象を持つんだろうか?
ブログ内検索
カウンター
since 7th Nov. 2008
Copyright ©  -- der Erlkönig --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]